|  コロナ禍が長期化する中、経済状況の悪化等により、さまざまな社会課題が顕在化しています。 令和2年度から2年間、神奈川県共同募金会では、新型コロナウイルスの感染拡大に起因した困りごとを抱えた人たちに対する活動支援を、中央共同募金会と全国の都道府県共同募金会とともに全国キャンペーンとして実施しました。
 全国キャンペーンでは、コロナ禍により生活課題が長期化・深刻化する子どもや生活に困窮する方々を支援するフードパントリー、居場所支援、学習支援や民間の相談支援、フードバンク等の活動を応援してきました。
 
 令和4年度にも、神奈川県共同募金会では、コロナ禍で支援を必要とする方々を支える活動を対象とした助成事業を実施することとなりました。 配分の申請については以下のとおりです。(詳細は実施要項をご覧ください)
 〇配分について 
                    
                      | 1 配分対象団体 | こども食堂、学習支援、フードパントリー等、地域において子どもや家族、生活に困窮する方々等に対する支援活動を実施している民間非営利団体で、法人格の有無は問いません。 ※営利を目的とする企業、団体は対象外です。
 |  
                      | 2 配分対象事業 |  長期化するコロナ禍において、生活課題を抱える子どもや家族、生活に困窮する方々、外国にルーツのある方々等を支援する活動で、その目的に対しての活動の緊急性が認められるものであり、その活動に伴う経費の必要性が認められるもの。(団体の通常活動は対象となりません) |  
                      | 3 配分対象経費 | 食材や弁当容器等の消耗品を購入した費用、食品やお弁当の配送経費など   ※人件費、運営費、公費が充当される費用などは対象となりません |  
                      | 4 配分額 | 1団体20万円以内(万円単位で申請してください) |  
                      | 5 申請期間 | 令和4年4月1日(金)〜令和4年9月30日(金) |  
                      | 6 決定時期 |  原則として申請より1カ月以内             |  
                      | 7 実施要項・申請書 |  ★配分申請実施要項      ★申請書様式  ★活動・精算報告書について  ★活動・精算報告書
 |  
 
                    
                      | このほか、企業のみなさまからの寄贈商品等につきましては、別途お問い合わせください。 |  【申請書提出先】  社会福祉法人神奈川県共同募金会
 〒221-0825
 神奈川県横浜市神奈川区反町3-17-2
 神奈川県社会福祉センター6階
 
 【お問い合わせ先】  社会福祉法人神奈川県共同募金会
 TEL 045-312-6339
 Email  info@akaihane-kanagawa.or.jp
 |